ホーム
グループもりもり とは
体験教室の流れ
設立経緯・代表紹介
依頼・問い合わせ先
小6(女の子)の感想
小6(男の子)の感想
中1(男子)の感想
中1(女子)の感想
PTA参加者の感想
高齢者疑似体験セットとは
2024/12潮小学校のHPに掲載して頂きました。
2023/11特養博寿苑の職員様向け
2023/11立花北小学校のHPへ掲載して頂きました。
2021/11 大庄支部のHPに掲載して頂きました。
2021/11 成徳小のHPへ掲載して頂きました。
2021/10 小田北中のHPに掲載して頂きました。
2021/9 バリアフリー映画って何?講座を「ゆうりん」にー紹介して頂きました。
2021/8 ベイコムのニュースで放送されました。
2021/8 立花庁舎での活動を紹介して頂きました。
2021/3 ゆうりんに掲載頂きました。
2020/11 ゆうりんに掲載
2020/9 尼崎市役所、教材を導入
2018/9 尼崎市立小田北中
2017/11 尼崎市立小田北中
2017/3 尼同教だより
2016/12 尼崎市立大庄北中
【おすすめ】認知症サポーター養成講座
【尼崎市立潮小学校 アイマスク体験授業】
小4年生、3クラスへの授業を行いました。目が見えない役の人が単独歩行。視覚障害者の方が道に迷った状態を再現します。10m程度歩いて、想像以上の不安を感じてもらいます。助ける役の人は、声を掛ける。手引きをする。周囲の説明をしながら、ガイドして、階段の下りと上りを誘導します。目が見えない人の勇気、前向きな考え方、助けた人も、お互いに心地よい気持ちになることを学んで頂きました。貴重な時間を頂き、学校関係者の皆様に感謝致します。(2024年12月2日実施)
https://www.ama-net.ed.jp/school/e08/2024/12/4-11.html
閉じる